top of page
検索
執筆者の写真野村 康造

物流拠点を自動化する搬送ロボットの概要

労働力不足を改善するため、そして安定したパフォーマンスを希望する声から、導入が進む産業用ロボット。

近年、需要増加や作業の負担が大きいために従業員が思うように集まらない物流業界では、製品の搬送を担う「搬送ロボット」の需要が高まっている。

搬送ロボットとは、物流倉庫や製造工場において、商品や部品を搬送する役割を持ったロボットのことである。

従来の物流倉庫では、作業員が棚に移動し、必要な数の商品をピッキングして梱包、発送作業を行うことが主な出荷方法だった。

近年、インターネット通販(Eコマース)の利用者が急増したことで、物流の需要が高騰している。

注文数だけでなく取り扱う商品の種類も増加したため、作業員は膨大な商品を広い倉庫の中からすばやくピックアップし、大量の注文に対応しなければならなくなっている。

作業量が増えるほど、人が作業を行う上で避けられない人為ミスや、作業員の身体的な負担の増加といった課題も生じる。

このような問題点や課題を解消して、出荷作業を効率化するテクノロジーとして期待されているのが搬送ロボットである。


今後の物流業界を支えることが期待される搬送ロボット

今後、日本の労働人口は減り続けると言われている一方、物流業界の需要は増え続けることが予想されている。

その解決策として、搬送ロボットを活用した工場の自動化が注目されているものの、ロボットの導入ノウハウを持っている企業はほんのひと握りである。

ロボット導入がはじめての企業でも、「人と機械の得意領域の見極め」を正確に行えば、工場の自動化の達成は可能になる。

搬送ロボットは倉庫の入出荷で活躍するが、すべての出荷業は行えない。

実際に商品を出荷するまでには、商品のピックアップだけでなく、「袋詰め・帯掛け」や「段ボール製函」、「梱包」「パレタイズ」といった作業も発生することもある。

これらの作業も含め、人と機械が得意な領域を的確に見極めて自動化を行うことで、工場全体の最適化が可能になる。

ロボット導入のポイントをおさえ、スムーズに計画を進行することで、導入コストの削減や効果的な運用が見込めるようになる。




閲覧数:28回0件のコメント

Comments


bottom of page